2009年05月14日
行政書士が狙い目な理由

昨日の続きです。
行政書士は社会保険労務士よりもビジネスチャンスがあると思っている件について。
行政書士の主業務である許認可手続は緊急性がある場合が多く、ネットを活用すればスポット契約を獲得するのは、そんなに難しくないのが実感です。
逆に、社会保険労務士業務はスポット契約にあまり向いておらず、継続的な労務顧問が主になりますが、この労務顧問がなかなか取りにくいのです。
既存企業でのブランドスイッチ(顧問社労士の切り替え)はなかなか起こらないし、新規法人は社労士顧問を契約するほどの規模でもない。
やっとの思いで顧問契約を結んでも、不況の折、税理士・会計士が出っ張って社労士分野まで手を出して、簡単に契約を打ち切られたりします(実話です)。
私が単にネットをうまく活用して集客できているからかもしれませんが、スポット契約がメインの行政書士業務の方が売上が伸びています。
1件あたりの報酬も大きいですしね。
□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
さいたま会社設立センター(なかや行政書士事務所)
・社会保険労務士&行政書士
・キャリアカウンセラー
・インターネット・マーケティング・コンサルタント
所長 中谷 充宏(なかや みつひろ)
〒330-0846 埼玉県さいたま市大宮区大門町2-109大越ビル6階
TEL:048(650)5139
FAX:048(650)5113
メール:nakaya@jyoseikin.com
↓埼玉県さいたま市の社会保険労務士事務所
http://www.mandnconsulting.com
↓人材採用ホームページなら
http://www.project-r.jp
↓「毎日キャリアナビ」激辛面接官
http://tenshoku.mynavi.jp/job/super_real/022.cfm
↓助成金ドットコム
http://www.jyoseikin.com/
↓1円からはじめる起業成功法
http://www.h6.dion.ne.jp/~shigyo/
↓就業規則ナビ
http://www.shugyokisoku.com/
↓残業代削減対策室
http://www.zangyou.com/
↓改正パートタイム労働法対策室
http://www.parttimel.com/
↓労働契約法対策室
http://www.roudoukeiyakulaw.com/
↓是正勧告書対策室
http://www.zesei-kankoku.com/
↓退職金規定(退職金規程).com
http://www.taishokukinkitei.com/
↓ホワイトカラーエグゼンプション対策室
http://www.whitecolorx.com/
↓雇用契約書作成支援室
http://www.koyoukeiyaku.com/
↓リストラ110番
http://www.re110.com/
↓リストラ策導入センター
http://www.risutora.org/
↓改正高年齢者雇用安定法の対応
http://blog.livedoor.jp/koyouenchou/
↓会社設立 埼玉
http://www.0486505139.com/
↓株式会社設立支援センター
http://www.kabushikigaishaka.com/
↓合同会社設立支援センター
http://www.manc.jp/
↓埼玉NPO法人設立支援センター
http://www.nponpo.com/
↓一般社団法人設立センター
http://www.shadanseturitu.com/
↓探偵業届出サポートセンター
http://www.tanteigyo.com/
↓借用書の書き方サポートセンター
http://www.shakuyo.com/
↓一般労働者派遣事業許可申請センター
http://www.ihaken.com/
↓特定労働者派遣事業届出センター
http://www.thaken.com/
↓天職成功法
http://www.h6.dion.ne.jp/~nakaya/
↓転職の悩み相談
http://blog.livedoor.jp/happy_career/
↓ドリームゲートのブログ
http://e021.dgblog.dreamgate.gr.jp/
□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□